Church's (チャーチ)つま先スチール
- shoe repair ROOST
- 2020年12月18日
- 読了時間: 2分
■つま先スチール・・・・シルバーヴィンテージ使用
3,600円(税別)
チャーチのシャノン。
ポリシュドバインダーカーフと呼ばれるチャーチ独自のガラス革が使用されたモデルですね。
手入れもしやすく、雨にも強い。良き素材だと思います。
つま先にスチールの取り付けです。

使用したスチールはシルバーヴィンテージ。
三日月型でドレス靴やカジュアルなタイプからワーク系にも対応できる万能なスチールです。

シャノンはダブルソールなので、ソールに厚みがあり反り返りの癖がつくまでつま先を酷使します。
スチールはこういった靴に付けるには非常に高価的ですよ。

スチール→ソール面には段差が付かないように加工します。
この時アウトステッチは切ってしまう事が多いのですが、極力きれないように糸を追い込んだりしながら作業しています。
チャーチは規制靴の中ではチャネルが深めなので、今回は糸の上っ面を少し削ぐ程度で済みました。
■ブランド紹介■
Church's (チャーチ)

創業は1873年のノーザンプトンで、紆余曲折ありましたが現在でも当地にて靴の製造を行っています。
英国靴らしい造形は、世界中のセレブや靴好きから支持を得ているほか、007シリーズでジェームズ・ボンドが着用していることでも有名ですね。
日本でも割と早くから展開があり人気もあることから、現在、都市部にある百貨店などでの取り扱いも多く、比較的手に入れやすいブランドと言えます。
時代を追うごとにインソールに直営店のある都市の刻印が増えていき、2013年にTOKYOが入ったことによって現在は5都市の刻印がされています。
一般的には3都市までが旧チャーチなどと呼ばれており、資本が入る前(倒産前)のものとされているため、マニアの中では垂涎ものとなっています。
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00~19:00
CLOCE 月曜日、火曜日
052-783-8355
Comments