CARMINA (カルミナ) ハーフラバー+トゥスチール
- shoe repair ROOST
- 2019年9月20日
- 読了時間: 2分
カルミナのダブルモンクに、ハーフラバー+トゥスチールの装着です。
やや細身のラストとはいえ、グッドイヤー製法という事に加えてクロコダイルレザーが使用されたこの一足は、やはり他の靴とは重厚感が違います。
全体的に模様が入っていますので、牛革と違いシワが目立ち辛かったりしますが、エイジングの楽しみは半減するかもしれません。

使用したのはVibram2340。この靴にはこれでしょう(笑
エクスプロージョンという別名を持っていますが、クロコ柄の方が伝わりやすいです。
つま先はLULUヴィンテージ。

このクラスの厚みのラバーの中で、Vibram2340は滑り止めとしてかなり効果を期待できます。
ハーフラバー #2340+スチールLULU使用・・・・5,200円(税抜)
■ブランド紹介■
カルミナというブランドの靴が登場したのは1997年。
これだけを聞くとそれほど歴史のあるメーカーでは無いのかと思われがちですが、その歴史を遡ると1866年まで辿り着きます。
スペインで最高級の靴造りをするアルバラデホという一族の系統で、カルミナという名前の前はそのまま「アルバラデボ」という名で販売されていました。
カルミナに変更された時点ではハンドソーンをメインに製造されていた様ですが、現在はグッドイヤーウェルトが中心です。
とはいえリブという素材を使用しない造りのものを見た事がありますので、ハンドソーンに近いグッドイヤー製法を中心に製造しているのかもしれません。
どちらにしても、コストパフォーマンスが高い靴といえます。
shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00~19:00
CLOCE 月曜日、第二火曜日
052-783-8355
Коментарі