Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ) つま先スチール
- shoe repair ROOST
- 2019年6月28日
- 読了時間: 2分
クロケットのボストン。
新品のレザーソールにトゥスチールの装着です。
アッパーにはキャバルリーカーフと言われるレザーが使用されています。これはいわゆるガラスレザーの一種と認識しています。
ソールがレザーなので雨靴にはできませんが、水や軽い油汚れなんかにも強そうですね。
安いガラスレザーより味のあるシワができるので、これからが楽しみです。

キャバルリーカーフはコードバンのようなゆったりとしたシワがつくと言われていますが、さて、どんなシワがつくのでしょうか。楽しみですね。

スチールは新品につける事が基本になります。
後からでもつける事はできますが、クドクドと長い説明をさせて頂きますよ(笑
トゥスチール LULUスチール使用・・・・3,600円(税抜)
■ブランド紹介■
1879年イギリスのノーザンプトンにて創業。
古くは多くのOEMを手掛け、黒子的な存在で同地にてチャーチに次ぐ規模へと発展しましたが、現社長が就任後は自社オリジナルにも注力し、ブランドイメージの向上に成功しています。
ハンドグレードラインという最上ラインの靴は、規制靴としてはトップクラスの技術が如何なく発揮されていて惚れ惚れしますね。
shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00~19:00
CLOCE 月曜日、第二火曜日
052-783-8355
Comments