top of page
検索


Alden (オールデン) レザーオールソール
■レザーオールソール イタリアンオークバーク使用 16,200円(税込) ■つま先ラバー(オールソールオプション時) 1,100円(税込) ■クリーニング 3,700円(税込) ■ハイシャインポリッシュ 3,000円(税込) オールデンの9016。...
2022年11月4日読了時間: 3分


Shetland Fox (シェットランド フォックス) つま先ラバー
■つま先ラバー 2,000円(税込) 磨り減ってしまったシェットランドのつま先にラバーを足し、厚みを戻す修理です。 靴をおろして、さあこれからどんどん履いていこう!という時、カカトより先に磨り減りが目立ってくるのがつま先です。...
2022年8月26日読了時間: 3分


Edward Green (エドワード グリーン) つま先とカカト修理
■つま先ラバー 2,000円(税込) ■カカトリフト修理 レザーコンビ(ITA)使用 4,200円(税込) エドワードグリーンのフルブローグであるマルバーン。 つま先をラバーで修理。カカトをレザーコンビのダヴタイプで修理です。 非常に貫禄のある靴を造るメーカーですね。...
2022年7月1日読了時間: 3分


Alden (オールデン) つま先ラバーとカカト修理
■つま先ラバー 2,000円(税込) ■カカトリフト修理 レザーコンビ(Italy)使用 4,200円(税込) オールデンの代表作のひとつと言っても良いでしょう#990。 つま先をラバーで修理。カカトをオリジナル同様のダヴタイプで修理です。...
2021年12月24日読了時間: 3分


John Lobb (ジョンロブ) つま先ラバー修理
■つま先ラバー 2,000円(税込) ジョンロブのCity2。 レザーソールのつま先が減ってきましたので、ラバーにて修理しました。 つま先は新品に近いほどよく減ります。 それはソールに反り返りのクセがついていないため、蹴り出しの時につま先が地面に残りやすくなるからで、革が馴...
2021年11月12日読了時間: 3分


Allen Edmonds (アレンエドモンズ) つま先ラバー
■つま先ラバー修理 2,000円(税込) ※注:ブログ後半、熱くなってつい愚痴ってしまったので、気分の悪くなる方もいるかもしれませんので予めご了承ください。 アレンエドモンズのBoulevardというネーム。 恥ずかしながら見た事の無いモデルです。おそらく2016年の資本が...
2021年6月4日読了時間: 4分


Edward Green (エドワード グリーン) オールソール
■レザーオールソール JRオークバーク使用 ・18,500円(税込) ■オプション ・ヒドゥン チャネル 2,500円(税込) ・つま先ラバー 1,100円(税込) エドワードグリーンのカドガンをレザーオールソール。 使用したのは耐久力に定評のあるJ.R.オークバークをヒド...
2021年5月28日読了時間: 3分


REGAL (リーガル) つま先ラバー修理
■つま先 ラバー修理 1,900円(税別) リーガルのパンチドキャップトゥ。 つま先が減っていましたので、ラバーにて厚みを戻す修理です。 靴底の中で、つま先は思った以上に磨耗の激しい場所。 特に、新品に近くまだソールの反り返りが付いていない靴は、蹴り出しでつま先が地面に残り...
2020年8月7日読了時間: 2分


Edward Green (エドワードグリーン) つま先ラバー
エドワードグリーンのドーバーです。 久しぶりにドーバーを見ましたが、やっぱりカッコイイですね。 しかも、インソールのロゴは筆記体ですので、90年代半ばの旧工場から新工場へ引越しの過渡期のものですね。 ライニングのサイズ表記などは窓枠が無いので、これは旧工場製造と言われている...
2019年6月14日読了時間: 2分


Scotch Grain (スコッチグレイン)レザーオールソール
スコッチグレインのストレートチップ。 ここ何回か、ブログでは日本製のブランドが続いてしまっていますが、日本の靴は世界の靴と比べても遜色はありません。木型も日本人の足型に合わせて成型されていますので、一足は試してみる価値はあるかと思っています。...
2019年4月5日読了時間: 2分


REGAL (リーガル) つま先修理
リーガルのつま先をラバーで修理です。 シェア率や認知度は日本ではナンバーワンではないでしょうか。 レザーソールのつま先が減ってきましたので、レザーより強度の高いラバーで厚みを戻す修理をしています。 リーガルって、いい靴もあれば、正直おすすめできない靴も製造しているので、ひと...
2019年3月29日読了時間: 2分


Lloyd Footwear (ロイドフットウェア) つま先ラバー
Lloyd Footwear (ロイドフットウェア)の最上級ライン、マスターロイドのダービー・フルブローグ。 つま先をラバーで修理です。 何年か前までマスターロイドはエドワードグリーンが製造を担当していました。 現行はクロケットが製造していると聞いているのですが、随所にグリ...
2018年12月28日読了時間: 2分


謹製誂靴 (きんせいあつらえぐつ) つま先ラバー
謹製誂靴(きんせいあつらえぐつ)とは、宮城興業の造るカスタムメイドラインの靴。 宮城興業(miyagikogyo)は山形県に本社と工場を構え、良靴を造るメーカーです。 その宮城興業のロングウィング。つま先をラバーで修理です。...
2018年11月23日読了時間: 2分


Allen Edmonds (アレンエドモンズ) カカトとつま先
Allen Edmonds (アレンエドモンズ) 久々登場のアレンです。 カカトをビブラム5342で修理と、つま先をラバーで修理です。 靴はアレンの代表格であるパークアヴェニュー。 僕はアレン好きを公言しています。ですが、その割にパークアヴェニューは手持ちのライ...
2018年11月2日読了時間: 2分


Crockett & Jones (クロケット ジョーンズ)つま先ラバー
クロケットのペニーローファー。 ビームス別注でアッパーはコードバンです。ネームはMAINEといいます。 ローファーという比較的使用するパーツの少ないタイプの靴ですが、肉厚のコードバンが使用されていますので、重量感があります。いい靴ですね。 修理したのはつま先。...
2018年9月10日読了時間: 2分
bottom of page